キャバクラはお酒を飲むところ。
そのイメージは大正解ですけど、キャバ嬢になりたい皆さんは、お酒についてどれくらいの知識がありますか?
ワインや焼酎などのお酒の種類ではなく、銘柄の話です!
実はキャバクラ業界では有名なシャンパン系しか、イメージがない人も多いかもしれません。
ですが、渋谷のキャバクラだと若いお客さんや富裕層のお客さんが少ないので、登場するお酒がまた少し違ってきます!
キャバクラで働くなら知っておきたい人気のお酒
今回は、渋谷のキャバクラで働くなら知っておきたいお酒の銘柄について4つ、紹介します!
どんな味なのか、キャバクラでそれを頼むとどれくらいの売上になるのか。
また、どうやって飲むのかについても紹介するので、これからキャバクラで働く人はぜひ知っておいてくださいね!
(もちろん値段についてはお店によって設定が違うので、あくまで目安です!)
コカレロ・コカボム
キャバクラでの値段相場 | コカレロ 2万円、コカボム 3千円 |
アルコール度数 | コカレロ 29%、コカボム 10〜15% |
渋谷のキャバクラで飲むカクテルとして定番なのが、コカレロやコカボム!
リキュールの名前が「コカレロ」で、それを使ったカクテルが「コカボム」です。
キャバクラやクラブで登場することが多いので、またの名を「パリピ酒」とも言いますね。笑
コカレロはコカの葉などのハーブを使った、黄緑色で爽やか系の味のリキュールです。
コカボムはグラスがかなり変わっていて、一言で表せば砂時計。
コカレロより比重が多いレッドブルなどを下の部分に入れて、上の部分にコカレロを入れます。
で、それを一気に飲んで口の中で混ぜ合わせると、爽やかで美味しいコカボムの味に!
飲みやすくて見た目も珍しいので特に若いお客さんにも人気があります!
引用:https://kyabapedia.com/drink/cocalero/
カフェドパリ
キャバクラでの値段相場 | 2万円 |
アルコール度数 | 6% |
キャバ嬢初心者がまず交渉してみるべきボトルがカフェドパリです!安いですしね。
しかも、味も甘くて飲みやすいから、お酒を飲み慣れてない人でも飲みやすい!
カフェドパリは8種類のフルーツの味のあるスパークリングワインで、好きな味を選べます。
見た目も可愛くて、味も様々。基本的にスパークリングワインはロックでグラスに注いで、お客さんと乾杯することになりますね。
「一緒にお酒飲みたいです〜!」って、気軽に言いやすいのでぜひ交渉してみてください!
ポンパドール
キャバクラでの値段相場 | 1万円 |
アルコール度数 | 6% |
カフェドパリ同様、交渉しやすいフルーツ系のスパークリングワインの銘柄がポンパドールです!
値段が1万円くらいなので、カフェドパリよりさらに頼みやすいですね!
しかも、味が10種類あって、かなりカラフル。
個人的にはオレンジが好きですが、チェリーとかゆずとか、珍しい味もあります。
特に柑橘系はあっさりしていて甘すぎないのでわたしは大好きです。
炭酸の泡が細かくて喉越しが良いので、炭酸が苦手な人でも飲みやすいスパークリングワインです!
引用:http://osake-tomato.seesaa.net/article/174116222.html
アルマンド
キャバクラでの値段相場 | 4〜10万円 |
アルコール度数 | 13% |
キャバ嬢になってある程度力を付けてきたなら挑戦して欲しいのがアルマンドです!
白や赤、ロゼなどのいろんな種類のある由緒あるシャンパンで、スペードマークのついたボトルがめちゃくちゃおしゃれ。
キャバ嬢のインスタに上がってるボトルとしても有名ですよね。
味は種類によっても違いますが、本格派シャンパンなので結構辛口です。
値段は他のワインと比べても桁違いに高いですが、キャバ嬢が入れてもらって嬉しいお酒ナンバーワン。
白なら比較的安いので、ぜひ交渉して、成功したらインスタに上げましょう!笑
まとめ
ここで紹介した以外にもキャバクラではいろんなお酒が登場します。
飲みやすくてお客さんから見た料金も安いお酒から、超高額な有名ボトルまで様々。
その味や特徴を掴んで、飲みやすくて美味しいお酒を見つけてみてください!
ですが、どのお酒を入れるにしても、そこにはお金が発生するのでお客さんとの関係性がとても大事になってきます!
お酒を入れてもらうにはまずお客さんの心を射止めるところから。
ここで紹介してる会話テクニックや営業テクニックも利用して、お客さんと美味しいお酒を飲み交わしましょう!